2011年9月22日木曜日

INSEADにはJapan ClubとかJapan Trekはないです

はっきりと言いますが、INSEADには、他のビジネススクールにあるような「Japan Club」とか「Japan Trek」はないデス!

それはズバリ、いい意味で「ニーズがない」ことが原因かと。

一体どういうことかというと・・・

1.日本の文化・ビジネスには既に一定の理解を持っている
INSEAD生の多くは、元々自国に留まらず、海外ビジネスや海外旅行であちこちを飛び回っている人がほとんどです。中でも、驚くことに、日本のことは結構知っている、ないしは、日本になら行ったことがある、という人が比較的多いのです。

2.日本にまでTrekに行く時間がない
また、INSEAD生は、びっしりのスケジュールの合間をぬって旅行に行くので、最長でも2泊くらいでないとTrekとして魅力的ではありません。(実際近隣国であるドイツやイギリスのTrekはありました)日本は高いから、行くのであればせっかくならばゆっくり時間をとって行きたいという人も多かったです。

・・・という感じですかね。

しかし、INSEAD生ったら日本をよく知ってること!

P2の戦略の授業の中で、Horizontal Integration(企業の水平統合)という概念を学んだ時、例として教授が日本のケイレツの代表である「MITSUBISHI」のことをあげました。そして、教授から「MITSUBISHI」はどんなビジネスに関わっているかと聞かれた時、クラスルームのあちこちから「貿易」「自動車」「電化製品」というよく知られているビジネスだけではなく、「軍需」「化学」「ビール(キリンビールもグループ会社なので)」といった、よく知ってるな〜と思わせられる事業が次々と上がり、それを教授が黒板に書き込んでくと、ものの2、3分で黒板が埋まってしまったのです。

私のクラスメートでは、日本人が血液型にこだわることを知っている人、オノマトペ(ザーザーとか)の利用方法を聞いてくる人、牛角のファンの人、とんかつのまい泉のファンの人、私より日本酒の産地やお祭りに詳しい人など、日本を知る人が多くて本当にびっくりしたものです。

また、日本語をしゃべることが出来る人は、うちのクラスで3名(70名中)いました。

INSEAD、そこには世界数十カ国からの生徒が集まります。ヨーロッパのビジネススクールの最もいいところのひとつである、「国際性」は、INSEADの中ではより一層際立ちます。それは、Admissionが出身国10%ルール(同じ国からは10%以上入学できない)と3カ国語ルール(英語、母国語の他に、もう一つ言語を習得する必要がある)をきっちりと守っていることに他ならないと考えています。

日本を代表してINSEADに行くというのは確かにそうなのですが、それは、INSEAD生に対して「日本は製造業が強い」とか「着物を着る」という基本的事実を紹介するのとは違う、と実際にINSEADでの経験を通じて痛感しました。私にとっては、そうした「事実」を踏まえながら、自分が日本という国に生まれ育って、何を感じ、何を学び、何を経験してきたか。それに基づいて自分の意見をグループワークやクラスルーム、または社交の場でしっかりと伝えることこそが重要だったと思っています。私は、それこそが、今後益々進む世界の国際化の中でビジネスパーソンとしてやっていくために非常に役に立つことだと思うのです。

1 件のコメント:

  1. はじめまして。
    INSEAD進学を目指すものです。2歳の娘のママしながら、金融期間で法人営業をしています。
    純ドメで子持ちで、MBAに行った方がいるなんて驚きました。偶然ですが私も千葉出身です。
    お忙しい中恐縮ですが、もし良ければお話伺えたらと思いまして、コメントを書かせていただきました。
    プロフィールのメールアドレスに連絡いただければと思います。
    よろしくお願いいたします。

    返信削除